グラストラッカー ボルティー GN250 ボアアップキット ピストン シリンダー 腰上 300CC 新古シリンダー刻印なし
ついにまた GN300のボアアップキットを発掘することができました。(2025.9頃)しかも今回は 新古のGN300のシリンダーを利用しています。それ以外のパーツは新品です。
販売店に詳しく聞いたところ 新品GN300エンジンがたくさん売れ残っており、バラしているとのことです。中国でもGN250/GN300のエンジンは頑丈すぎて壊れないようです。一度組まれたエンジンを再度ばらしたものになります。つまり新古品です。サンプルを写真にて紹介します。
側面は比較的きれいです。多少のダメージはあります。
上面はヘッドガスケットがメタル式のためそれほど汚れていないです。
下面はガスケットをはがさないといけないためキズがありますが、おそらくオイルストーンにて研磨もしてあります。またシリンダーフィンにも汚れもありますが、下側ですので目立たないと思います。他にも下に写真がありますので参考にしてください。
シリンダー内部にはホーニング跡(クロスハッチ加工)がちゃんと残っています。使いこまれたエンジンだとこの跡が消えてしまいます。
あるお客さま情報によるとGN300のシリンダーはとても頑丈で13万キロ走ってもまだ大丈夫とのことでした。(途中でピストンリングのみを交換しただけです 詳細 こちら)人によっては一生ものになりそうですね。
もう中国では新品のGN300のシリンダーはほぼ皆無ですので、ボアアップしたい方はぜひ 新古シリンダーをどうぞ。これがなくなったらもう本当に終わりだと思います。ノーマルシリンダーに新しいスリーブ打ち込む方法もありますが、これは10万円簡単に超えると思います。
以下は以前の情報になりますが、参考してください。
ーーーーーーーーーーーーー
2014.5.30追記
中国側で 生産が 弱くなっているよう(停止?)で、
商品の入荷が少なくなっています。
一番の理由は中国GN250のモデルチェンジによるものだと思います。
中国側の回答では また 生産するとのことですが、
場合によってはこのまま絶版になる可能性もあります。
現在はGN300系の社外品も含めて いろいろ探しておりますが、
中国側での価格高騰のため、当店でも値上げする可能性があります。
(しばらくはこの価格でがんばります。)
次回の入荷は3-5週間後です。
よろしくお願いします。
2014.7.8追記
再生産されました。仕様変更により 別ページになります。
2016.7.20
珍しく 少量 入荷しました。刻印なしです。
2016.11.21追記
最近は ほぼ 刻印なしが入荷しています。
ーーーーーーーーーーーーー
中国からしいれまして、生産も中国です。
GN250系の車体は中国でライセンス生産されており、
中国では、望江鈴木がOEM生産しています。
さらにこのキットは、望江鈴木の生産したものなので、
メーカー純正といってもいいものですので、とても品質の高いものです。
ピストンは台湾JCC製で、ピストンリングはATG製です。
1STリングが刻印ATG 刻印上向き、2NDリングは全て黒い色のリングで 刻印A 刻印上向きに取り付けてください。
内容は ピストン シリンダー リング ピストンピン Cクリップ ガスケットx3
です。
適合はGN250系のエンジンで4バルブタイプのものです。
エンジンからの排気管が2本でているタイプのものです。
最新のメッキシリンダーで排気管が1本のものには合わないので注意してください。
重量品のため、どうしても 傷やダメージなどが多い時があります。
特に修正せずに利用できる場合はすいませんが、ご了承ください。
1-2mmのダメージや 擦り傷 などが 5か所以上あると思っておいてください。
気になる方は美品を購入ください。
適合は
ボルティー・マローダー は ほぼ全年式いけるようですが、
グラストラッカーは前期モデルのみです。
ーーーーーーーーーーーー
2013.12.5 追記
お客さま情報より、 ボルティーは最終型が当店の強化クラッチ(GN300用)があわないことが判明しました。
タイプTの
TU250XT-X以降 1999年~
NJ47A-115973~ です。
タイプTにはポンづけできず、加工が必要だったとのことです。
具体的にはスプライン側にシム0.2ミリをかまして接触部分を回避したとのことです。これでも左レバーを握りクラッチを切る状態にすると、クラッチカバーに接触し、レリーズをひきづり気味だそうです。
以上より、ボルティーの最終型はこのGN300のシリンダーはついても、強化クラッチがポンづけできないので、注意が必要です。
ーーーーーーーーーーーー
適合を実車にてしていないため、
相性保証をおつけします。取り付け前でしたら、
返品に応じます。
ピストンのボア78.0mmですので、正確には298CCです。
また、トルクが強力になるため、強化クラッチに変更することを
おすすめします。チューナーによるとノーマルでは滑りやすいとのことです。
強化クラッチなどもぜひご一緒にどうぞ。
(当店で実際に買われた お客さま情報でも トルクが上がり、ノーマルクラッチではすべりやすくなったとのことです。)
------------------
追記2014.1.31
ボアアップされたお客さまでも強化クラッチに変更していない方も
何人かいますので、
車体の状態によってはそのままでもいけるようです。(
個体差があるようです。)
あるいはスプリングのみ交換でも対応できる可能性があります。
------------------
シリンダ高さ(クランクケース接合面からヘッド接合面まで)はノギスで測ったら 74.5mmほどでした。
貴重なバイクを長く乗ってあげてください。
尚、シリンダーには刻印はありません。排気量298CCの表示やGN300・SUZUKIなどの表示はありません。
また、GN300のキャブレター情報ですが、中国のGN250と
GN300のキャブレターは基本的に共通のようです。ただし、国内とは違い、
ミクニにはなくTKの34mm口径です。そのメインジェットは130番が標準らしいです。
また、さらにGN300のキャブには加速ポンプが付いているものが
多いようです。
なので、国内のミクニで利用する場合はMJの番手をあげたほうが、
急激なスロットルワークで息継ぎしにくくなると思います。ボアアップによるキャブレターセッティングは個体差・好み・乗り方で変わりますので様子をみながら
セッティングを出すことをお勧めします。
発送方法 |
対応状況 |
メール便 A4サイズ 厚さ 1cmまで |
× |
メール便 A4サイズ 厚さ 2cmまで |
× |
レターパック 350 厚さ 3cmまで |
× |
レターパック 500 |
X |
実際にこのキットを購入し、組み付けたお客様からのインプレッションをいただきました。ご参考にどうぞ↓
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ノーマルの状態ではパワーが無い分何をしてもこける気がしないやつでしたが、今回ぐっとバイクらしくなっていい意味で少し乗りにくくなって楽しさが倍増しました。もう片時も離れたく無い位です。ボアアップに関しては結構な予算が必要でしたので相当悩みましたが今では本当にして良かったと思います。面白いバイクになりましたし失敗も含めてかなり勉強になり何より愛着が深まりました。そろそろ違うバイクも考えていましたが踏みとどまって良かったです。
今回意外だったのがMJの番手を下げたら燃調が合った事です。ボアが上がると吸う力が強くなるからでしょうか。結果乗り方にもよるでしょうが燃費も以前とほぼ同じでつくづく恐ろしいエンジンという印象です。
(補足 圧縮があがるためです。)
長文になりましたが今はとにか強くなったトルクを楽しんでいます。あとバルブシールもきっちり交換させてもらいました。分からない事だらけでつまずいたり大変だった"初エンジンいじり"でしたが何とか無事に終わらして走らす事が出来ました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
|